早速ですが、2022年9月のストックの結果です。

少し下がりましたが、先月が突然ググっと伸びたので、先月を超えるのは難しいと思っていたので、あまり下がらない結果で良かったなと思っています。

先月までのサイト別のグラフを変えました。数を表にしていたのですが、クレジットにしてみました。PIXTAさんが数は多いのですが、95%が定額制です。とうとう、自分がやっている主要ストックサイト5つの中で、第4位までクレジットの合計数は少ない結果となりました。。。定額制の壁が大きいですね(汗)
ASさんの無料コレクション
去年もあったのですが、絶対1年もあれば、5ドル以上売れるだろうと高をくくってほとんどやっていませんでした。
1年経ってみて思うこと、ほとんど、5ドルも売れていなかった・・・。
今年は候補のうち、9割くらいは審査に提出しました。
結果、審査に通ったのは、10%くらいです(汗)
学んだことは、ASさんの無料コレクションは、かなり狭き門なので、全部選ぶ必要はないですが、対象になった候補のうち、9割くらいの作品は審査に提出することをお勧めします。
自分の作品が単純にいまいちで、他の方は違うかもしれないですが、自分は来年も9割くらいの作品は審査に出そうと思いました。(やっぱり、1割くらいは、1年で5ドル以上売れるはずと思ってしまう・・・)
全部、無料コレクションに選ばれた場合、〇〇ドルを獲ることができますなんて、書いてあるので、勝手にその金額を夢見ていましたが、それは夢で終わりました(汗)現実は厳しいです。。。
動画が良かった9月
iさんの動画は数は出ますが、イラスト同等のクレジットなので、なんとも言えないですが、ASさんとPさんは9月は単品購入があり、Pさんに至っては、1か月のイラストの合計をはるかに超える額でした。(でもPさん、動画売れたのは3か月振り(汗))


ストックイラストのように売れ始めてからの結果をグラフにしてみました。iさんは、1月前の結果しか分からないので9月はゼロになっています。数はiStockさんが売れますが、イラスト並のクレジットが多いので、数は少ないPIXTAさんやASさんの方がクレジットでは多くなることもあります。
まずは、ストックイラストのように緩やかでもいいから上昇線が描けるようにしないとなぁと思っています。
昨年、ストックイラストを始めて、ずっと低調でしたが、10月から徐々に上昇してきた感覚があります。2年目、昨年よりアップしているストックイラストの数も2倍くらいになっているので、昨年より良い結果が出るよう、引き続きやっていきたいと思います。

イラストや動画制作しています。ストックサイトにてイラストや動画の販売中です。