スポンサーリンク
今回は防災をテーマにしたストックイラストの紹介です。
地震をテーマにしたイラスト
スマホから鳴る緊急地震速報
(c)viaduct_k – イラスト素材 PIXTA –
スマートフォンから「地震です」と鳴ると、本当にぞっとします。そんな緊迫した緊急地震速報をのイラストになります。シンプルにスマートフォンだけのイラストのため、使いやすい素材にしました。
<広告>

色々な媒体から鳴る緊急地震速報
(c)viaduct_k – イラスト素材 PIXTA –
緊急地震速報が通知されるのは、スマートフォンだけではありません。家にいると、テレビや防災ラジオがあるとそこからも緊急地震速報が鳴ります。そんな色々な媒体から鳴っているのをイラストにしました。実際に電気やテレビなどが揺れていて、緊急地震速報が鳴った直後に地震も始まったイラストになっています。
起震車体験
(c)viaduct_k – イラスト素材 PIXTA –
防災という観点から、起震車体験をするイラストになります。今でもこういった起震車体験の活動は行われていて、イラストにしました。
<広告>

火災をテーマにしたイラスト
火災報知器の点検
(c)viaduct_k – イラスト素材 PIXTA –
主に集合住宅ですが、定期的に火災報知器の点検の人が点検作業を行うかと思います。少しマニアックですが、その点検員の人イラストにしました。
たこ足配線
(c)viaduct_k – イラスト素材 PIXTA –
アイソメトリックなイラストでたこ足配線しているイメージを描きました。たこ足配線も火災の原因で挙げられます。
<広告>

洪水など水に関するイラスト
土嚢袋を置いた家
(c)viaduct_k – イラスト素材 PIXTA –
ゲリラ豪雨など、梅雨や台風シーズンになると土嚢袋の活躍する機会が増えてきました。また、何年か前の台風の際、窓に養生テープで補強する家が増え、養生テープ不足に陥るニュースもありました。最近の台風などに備えた家のイメージしたイラストです。
土のう袋
(c)viaduct_k – イラスト素材 PIXTA –
土のう袋のイラストです。色々なパターンの土のう袋イラストを用意したセットになっています。
<広告>

避難に関するイラスト
エコノミークラス症候群
(c)viaduct_k – イラスト素材 PIXTA –
長い非難生活を過ごすことになった際、注意しないといけないといわれているのが、エコノミークラス症候群です。車など狭い場所で、同じ態勢を続けていると血の巡りが悪くなり起こす、体調不良です。車の中で座っていて、足に違和感が出てしまった人をイラストにしました。
昼の避難と夜の避難
(c)viaduct_k – イラスト素材 PIXTA –
避難はできる限り明るいうちに避難するよう、テレビなどで呼びかけされております。昼と夜の避難するようするを対比する描写で描いています。
<広告>

避難する親子
(c)viaduct_k – イラスト素材 PIXTA –
こちらはシンプルに避難所へ向かう親子を描きました。白バックで合わせやすいイラストになっています。
その他防災等のイラスト
熱中症警戒アラート
(c)viaduct_k – イラスト素材 PIXTA –
近年、真夏の温度が危険なレベルまで上がることがあり、熱中症警戒アラートが発令されるようになりました。スマートフォンから熱中症警戒アラートがなっているイメージのイラストです。
<広告>

緊急速報
(c)viaduct_k – イラスト素材 PIXTA –
こちらはまれなアラートですが、ミサイル発射等の情報が発生した場合に発令されるアラートのイメージイラストです。
【2021年6月25日追記分】
消火器のイラスト色々
(c)viaduct_k – イラスト素材 PIXTA –
色や噴射口の大きさなどが違う消火器のイラストを描きました。
<広告>

土砂災害色々なイラスト
(c)viaduct_k – イラスト素材 PIXTA –
崖崩れ、地滑り、土石流の3つの災害についてイラストにしました。
アイソメトリックな土のう袋を置いた家
(c)viaduct_k – イラスト素材 PIXTA –
川沿いの家で、洪水に備え、土のう袋を設置し、強風に備えて、窓には養生テープを付けています。
ご紹介したイラストは下記のサイトにて販売しております。

Adobestockはこちら

その他のテーマのストックイラストについてもブログを書いていますので、どうぞよろしくお願いいたします。
<広告>

<広告>


イラストや動画制作しています。ストックサイトにてイラストや動画の販売中です。