スポンサーリンク
ブログにて、ストックイラストにて制作したイラストを随時紹介していきたいと思いますので、どうぞ、よろしくお願いいたします。
今回は、セキュリティに関するイラストです。
仕事でもプライベートでも、パソコン、スマートフォンなどを利用する機会が増え、誰しもが今はサイバー攻撃の被害に会う可能があります。
そういった啓蒙活動として使えるイラストを紹介します。
危うく送りそうになった経験ありませんか?
(c)viaduct_k – イラスト素材 PIXTA –
添付するはずではないファイルを誤って添付して送ってしまった。または、送り先を間違って、関係ない人にファイルを添付してしまったなど、いわゆる人為的なミスを注意喚起するイラストです。
サイバーセキュリティ教育の中で、こういった身内のミスを注意喚起するのも教育ではとても重要です。
<広告>

添付ファイルを開封したらウィルス感染してしまった
(c)viaduct_k – イラスト素材 PIXTA –
メールに添付ファイルが付いていて、何も考えずに開封したら、ウィルス感染してしまった。サイバー攻撃のなかでも初歩的なものになりますが、今でも、添付ファイルを開いてウィルス感染したというのはよくある被害です。
近年は、送信元が違和感ない、社内の人や取引相手のため、疑う余地がなく、開いてしまったなんていう事例も増えています。添付ファイルの開封は要注意であることをセキュリティ教育では啓蒙することはとても重要です。
<広告>

急増しているビジネスメール詐欺に特化したイラスト
(c)viaduct_k – イラスト素材 PIXTA –
近年急増しているビジネスメール詐欺をピックアップしたイラストです。知っている人からのメールだと、宛先を見て返信していいますが、実際は、なりすましの相手だったというサイバー攻撃です。
ワンクリックしたらとんでもないメッセージが表示された
(c)viaduct_k – イラスト素材 PIXTA –
いわゆる、ワンクリック詐欺です。
何かメッセージが出て、クリックしたら、イラストのようなメッセージが出てしまい慌ててしまう状況をイラストにしました。
イラストにも載せていますが、あなたのIPアドレスというメッセージが出て、あたかも、自分を特定されてしまったかのように脅迫するものも今はあるようです。
こういった手口があることをセキュリティ教育の一環で啓蒙することで遭遇しても慌てないよう、日ごろ伝えることが必要です。
<広告>

ランサムウェア関連のイラスト
(c)viaduct_k – イラスト素材 PIXTA –
最近、ニュースなどで取り上げられる、ランサムウェアのサイバー攻撃についてのイラストです。
サーバがロックされ、身代金要求されているイラストになっています。
ニュースで取り上げ荒れることがだんだん増えてきましたが、まだ認知度は低い、サイバー攻撃です。こういったサイバー攻撃があることは日ごろ、セキュリティ教育等で伝える必要があるものですので、イラストにしました。
離席のときは必ずロック
(c)viaduct_k – イラスト素材 PIXTA –
セキュリティ教育の中で、1人1人のセキュリティ意識がとても大事です。監査がある時だけ、上司が慌てて、離席のときはパソコンにロックをかけるように伝えていないですか?日々、こういったことを啓蒙することもセキュリティ教育には必要です。
<広告>

まだまだ知られていないシャドーITって?
(c)viaduct_k – イラスト素材 PIXTA –
こちらは、サイバー攻撃とは少し違うイラストになりますが、シャドーITをイメージしたイラストになります。
社内のサーバなどは、基本、情報システム部で管理するものですが、クラウドサービスなどが普及し、情報システム部を通さなくてもサーバがクラウド上に用意できるため、情報システム部が知らないサーバやシステムなどが乱立することをシャドーITと呼びます。
簡単にクラウドでサービスが利用できてしまうため、知識のない人でも利用できてしまい、情報システム部などの専門分野の人の確認なしに利用したため、セキュリティ的な問題が発生するなど、近年問題があり、注目されているキーワードです。
ITにおけるセキュリティの分野は、特に、サイバー攻撃については常に新しい手口が増えています。そういった新しい内容をこれからも随時イラストにしたいと思っています。
上記のイラストは、PIXTA以外のサイトでも、取り扱っています。

Adobestock⇒こちら

その他、作成したストックイラストの紹介しているブログがありますので、ぜひこちらもご覧ください。
<広告>

<広告>


イラストや動画制作しています。ストックサイトにてイラストや動画の販売中です。