<広告>

3月から、ストックイラストに加えて、ストック動画関連も載せていこうと思うので、タイトル変更しました。ストック動画はまだ始めたばかりなので、あまり書くことないので、ストックイラストメインになると思います。
早速ですが、2022年3月のストックイラストの結果です。


2021年12月をピークに、1月と2月、だんだん下がっていたストックイラストですが、3月になって、持ち直しました。

多分初めてだと思うんですが、エクストラライセンスで購入いただいたものがあったり、そういった恩恵があって3月は良い結果が出ました。
ストックイラストを始めて、今月で1年が経ちました!
もう長いこと、ストックイラストやっているつもりでしたが、やっと今月で1年が経ちました。
1年経っても、自分の場合、時給換算するとほぼタダ働き状態ですが、諦めず、続けるつもりです。続けることが大事だと思います!
<広告>

<広告>

ストック動画も結果が出ました。
1月後半からストック動画もアップを始めました。2か月くらい、全く、結果が出ませんでしたが、やっと、最近、数点、ダウンロードして頂けました。
ストックイラストより、初めての結果に結びつくまでには、時間がかかりました。3月は2点だったので、今後、イラストのように報告できるように頑張ります。
<広告>

ストック動画を初めて思うことは、イラストは、単純に、JPEG、PNG、EPSのファイル形式ですが、動画は、大きさ、尺、フレームレート、コンテナ形式、コーデック等検討項目がたくさんあります。
コーデックを変えただけで、もはや別動画と言っていいような扱いに感じだので、それも驚きました。
そのため、ストック動画は、ファイルの仕様を試行錯誤し、100個アップするまでは、売れても売れなくても、がむしゃらにやるしかないなと思って、100個アップし終わったころ、やっと結果が出た感じです。
<広告>

イラストに比べてダウンロードされた時の単価の違い
イラストは、定額でダウンロードされた場合、30円程度だとすると、動画は、定額でもその50倍くらいは、自分の場合、得ることができました。
イラストのような頻度でダウンロードいただけないので、数的には少ないですが、1回のインパクトは大きいです。
動画を作成するには、Aftereffectsなど、別ソフトを購入し、また、作成するパソコンも、何でも良いわけではなく、GPUなどが入った多少高いスペックを用意するなど、費用もかかりますし、それを考えると、相応なのかもしれないです。
<広告>

<広告>

動画は競合がまだ少ない?
ストックイラストは、あるテーマで作成しようと思ったら、事前に、同じようなテーマのイラストはすでにどのくらいアップされているか調査してから作成しています。
技術にまだまだ自信がないがないので、売れっ子さんが、すでにたくさんアップしているテーマは、アップしたところで、もし、自分が購入する立場なら、売れっ子さんのイラスト選ぶに決まっているので、少ない可能性にかけるようなことはしないです。
あるいは、セットにすることで、お買い得感を出すなど、特にポピュラーなテーマは、本当に難しいなと思っています。
それに比べて、動画は、やっている人が少ないので、季節ものなど、取り組みやすいテーマでも、アップしている人が少ないことが多く、テーマ選びには困らないです。(イラストのテーマ選びが本当に、日々苦労です)
<広告>

ストックイラストも続ける
自分の場合、Illustratorで作ったイラストをAftereffectsに取り込んで動画を作成することが半分くらいはあります。
せっかく、作ったIllustratorのイラストも、これはこれで、ストックイラストに出せるように、さらに修正を加えて、アップするようにしています。1つのイラストで、イラストと動画、一石二鳥でお得ですし、これは、IllustratorとAftereffects両方使う人の特権なのかなと思います。
4月からは、クリパレさんで、ストックイラストを挑戦していこうと思うので、ストックイラストも今後も頑張っていきます。
<広告>

<広告>

<広告>

<広告>


イラストや動画制作しています。ストックサイトにてイラストや動画の販売中です。