ストックイラストと動画の合算した結果
2023年5月のストックイラストやストック動画は、4月が好調過ぎて5月はそれを上回ることはできませんでした(汗)


去年も5月は下がっていたので、1年を通して、5月というのはストックはそこまで良い月ではないんでしょうか。
とりあえず、2023年3月も、imさんのお纏め購入とか?年度末の恩恵受けて、好調だったんですが、その3月の記録より、5月の方が良かったので、良しとしたいと思います。6月は、この5月のラインは超えるようにしたいなと思います。
そういえば、最近ASの審査、今までより時間かかるようになりましたね。初めは、自分のイラストのテーマが攻めすぎで、審査に時間かかっているのかと思ったら、SNSでみんな同じようなこと言っていたので、少し安心しました・・・。この審査が遅いのは一時的なのか、それともこれからずっとなのか分からないと素材投稿するタイミング悩みますね。
ストックイラストとストック動画の割合
今月もストックイラストと動画の比率を調べようと思ったのですが、motionelementsさんは、定額制は何が売れたか分からない仕様のようで、とりあえず、あまりベクターデータはあげていないので、全部動画だと仮定して合計クレジットの割合を計算してみました。
ストックイラスト
の割合
イラストの方が若干多い比率でした。ちなみに、先月も50%くらいでした。
クレジットでは上記の割合でしたが、ダウンロード数で言うと、圧倒的にイラストです。こちらもざっくり調査ですが、、、下記のグラフのようになりました。
対するイラストの割合
やっぱり、イラストと動画の1点ダウンロードのクレジットの差が、数だと露骨に分かる結果になりました。やっぱりイラストの定額制のクレジットは低い・・・。
ストック動画も少し波が減ってきました
ストック動画を始めた頃は当然、ほとんどダウンロードなかったです。istockさんは割と早い段階で、毎月ダウンロードはあったんですが、それ以外のストック動画はゼロ続きでした。たまにダウンロードあったり、でも翌月はダウンロードゼロ、さらに翌々月もダウンロードゼロなんて時もありました・・・。
最近、やっとどれかしらのストック動画サイトでダウンロードがある感じになってきました。
一時期、スランプ気味で、動画全く作らない月もありましたが、今は毎月数点は動画作っています。
ストック動画、やっている人が、イラストよりは少ないし、イラストより1点のクレジットが高いので、すごくオススメですが、Aftereffectsなどのソフトが必要だったりするので、少し敷居は高いかもしれないです。
ちなみに、アニメーションをMicrosoftのPowerPointのアニメーションを使って動画作ってストック動画として販売するぞ的な人を見かけまして・・・、頑張る気持ちがあれば、何でもできるのかもしれないです。とは言え、Aftereffectsのようにエフェクトかけたり動きに強弱付けるとかは無理だとは思いますが・・・・、凄い考えをする人もいるものです。
クリパレさんの1周年記念の投稿マラソンおすすめです!
クリパレさんの1周年記念の投稿マラソンをやっています。自分は参加しまして、数え間違いなければ、50点、イラストを投稿できたので、1点あたり、100円のギフト券頂けるので、貴重な収入源になります。。。
ちなみにこの企画、参加者が定員満たなかったのか、2023年6月まで延長されたみたいなので、概要欄のリンク載せておきます→こちら
ストックイラスト、定額制売れてもクレジット低いですし、そもそも、1回も売れないイラストなんてざらにあって、テーマに沿ったイラストを作って、投稿するだけでギフト券頂けるのが確定するので、やって損はないですよ!!
ストックイラストやストック動画のブログを探して、このブログに到達して頂いた方
ストックイラストやストック動画のブログを探していて、偶然このブログを見つけて頂きありがとうございました。ストックイラストを始めて半年くらい経った頃から、毎月、良かった結果、悪かった結果の振り返りをブログで書いています。
過去のブログのリンクも載せておきますので、何か参考になると嬉しいです!!