2022年11月のストックイラストの結果です。


10月が良すぎて、これは無理だなと思っていたのですが、月末に結構伸びで、これはもしかしてと思ったのですが、最終的にほぼ同じくらいで終了しました。
先月より良かったサイトもあれば、先月の方が良かったサイトもあり、結果、ほぼ先月と同じくらいになりました。

クリパレさんの無料ダウンロード
10月からクリパレさんの商用利用目的以外の目的でもアカウント登録しないとダウンロードできなくなりました。
その影響あってか、無料ダウンロードもしっかり止まりました!
仕様変更後にアップしたイラスト、いまだに無料のダウンロードゼロです。すでにアップ済みも、全部はチェックしていないですが、概ねダウンロードが止まりました。
アカウントの登録する手間というより、商用利用目的なので、バレてしまうことを恐れて無料ダウンロードを利用しなくなったのかなと考えると怖いです。アカウント登録という作業増やしただけで、これだけの抑止能力はすごいですね。
有料は久しぶりに1件ダウンロードがありましたが、先月はゼロだったので、結構厳しい感じです。1個の単価は、shutterstockさんや123RFさんよりはるかに大きいです。
クリパレさん、サービス終了にならなければいいのですが(汗)
shutterstockを使ってみて
始めて1か月が過ぎました。123RF さんより売れますが、とにかく1個のダウンロードのクレジットが低い。istockも低いのですが、数が多いのと、たまに大きいのがあるので、プラスマイナスゼロになっている感じですが、shutterstockさんは、みんな低いので全然だなと感じました。まだ動画は売れたことがないので、どんな感じなのか分からないのですが。
ストックイラストは、Adobestock、PIXTA、istock、イマジマートの4つで十分なのかなと感じる今日この頃です。
123RF さんのほうが、登録が楽で、shutterstockさんは、ベクターデータの場合、自分のもとのデータが指定の大きさではないので、専用のデータを作り直しの手間があります。その手間分にダウンロードのクレジットが見合っていない気がして、個人的には、123RF さんの方がまだ続ける意味あるかなと思いました。
最近、motionelementさんの話も聞きますが、自分の場合、動画も扱っているので、チャレンジしたいと思っているんですが、なぜかアカウント登録でエラーになり登録できず断念しました。
とはいえ、主要なストックイラストのサイトを超えるとは思えないので、最近、サイトをこれ以上増やすことを考えるより、主要なストックイラストにアップするイラストを1個でも多く増やした方がいいのかなと感じています。
istockさんの一括購入
Adobestockさんが年に1回、無料として提供するため、先にクレジットを頂ける仕組みがあるのですが、そのistockさんバージョンも今年は自分のところにメールありました。
Adobestockさんに比べて、選ぶことが出来ず、この一覧のものは全部対象ですので、OKかNGか、回答してくださいといった仕組みでした。その代わり、一覧に載っている分は、落選することはないという仕組みのようです。
確実にクレジットを獲得できますが、これって、たくさん売れそうだから、外して欲しいと思っても、1つだけ外すことが出来ないのが難です。
あと、期間が説明文を読んだのですが1年なのか、2年なのか、分からなかったです。
もっと良いイラストや動画を今後もたくさんアップし続ければ、買い切りされても問題ないと考え、自分は、全部クレジットを頂くことを選択しました。来年も同じように選ばれるように、頑張って作っていこうと思っています。
11月の動画の結果
9月、10月が良すぎたようです。通常に戻った感じです。


istockさんが、イラストのようなクレジットで動画がダウンロードされるので、これなら、イラストやったほうが効率は良い気がしているのですが、逆にistockさんが定期的にダウンロードされるので、動画を始めてから、ゼロの月はなく遷移しています。
また10月のようなダウンロードがされるように12月も引き続き頑張っていきたいと思います。
今月購入した参考書の紹介
今月、この本を購入しました。
Aftereffectsの参考書になります。
YouTubeでAftereffectsを学習する際、とてもお世話になった動画で、その方が本を出したということで、早速購入しました。
内容も今出ている他の書籍にはない唯一無二で、とても個性のあることが学べるので購入して良かったなと思います。
後は、表紙からとてもおしゃれですが、中もおしゃれ。こんなハイセンスなイラストや配色のセンスを自分も養いたいと思いました。。。
12月1日から、9月に作成したLINEスタンプ4つが販売になるので、そちらも楽しみにしています。今回は、販売期間も長く、数も4つ制作したので、ストックと関係ないですが、ちょこちょこ結果伝えられたらと思っています。
自分の場合、今年の正月関連は終了で、12月は、2月3月に向けて制作しており、そこまで繁忙期ではないのですが、去年、一番過疎っていると感じる2月3月をあまり下げずに乗り切れるようなイラストや動画を作れたらなと考えています。どうしても正月の反動が2月は大きい気がして、、、いまから少し震えております(汗)
過去のストック関連のブログはこちらから↓