ロリポップ レンタルサーバーを主に個人で、Wordpress(ワードプレス)を利用し、ブログ開設したいと思った場合を想定して調べてみました。ぜひ、最後まで目を通してもらえると嬉しいです。
また、料金など、2023年3月に確認した金額のため、実際には金額が異なる場合がありますので、ご了承ください。
Add a header to begin generating the table of contents
<広告>



Name:viaduct_k
エンジニア歴20年
今はストックイラストや動画制作を中心に活動しています。
社内SEなどインフラ関連のエンジニアの経験があり、インフラ関連のブログも書いています。
IT関連のブログランキングに参加中!応援よろしくお願いします!

システムエンジニアランキング

にほんブログ村
レンタルサーバー国内シェアの高さ

GMOグループでは、いくつかレンタルサーバーのサービスを展開しており、利用者数が圧倒的に多いです。
ロリポップ自体もサポート体制がかなり充実しており、Wordpressのインストール方法などの解説も充実していますが、利用者が多いということは、ロリポップのレンタルサーバーのノウハウをブログやSNSであげている人もそれだけ多いです。
常にサーバーを扱っている人は少ないですし、Wordpressのインストールはそこまで難しくないと言われていますが、、、なぜかつまずくことはあります!(自分はありました・・・)そんな時、サッとネットで調べて、同じ悩みを解決したブログなどを見つけることができるので、利用者が多いサーバを、特にサーバー操作に自信の無い方は選ぶことをおすすめします。
結局、似たような問題でも、レンタルサーバーの会社によって、サーバーの管理画面回りが違うので、そんなボタン、うちのレンタルサーバーの管理画面にはないよ・・・なんてことあります。仲間が多いことは、結構大事です。
年間1万円程度でWordpressのブログ運用できる

※2023/5/2修正
WordPressでブログをとりあえず、最低1年間チャレンジしようと思った時、日常のことなどを写真を交えてブログを書くと、(廃止になりました)スタンダードプランベーシックドプランで十分スペックは足ります。オーバースペックではなく、今回は(廃止になりました)スタンダードプランベーシックドプランを選択した場合を想定します。また、ドメインは姉妹サイトのムームードメインで一般的な「.com」の取得を想定して計算しました。
№ | 項目 | 費用 |
1 | 初期費用 | |
2 | 月額利用料 | 990円 |
3 | .comの取得料 | 750円(2023年3月時点ではお得料金) |
4 | .comの更新料 | 1728円(2023年3月時点の2年目以降毎年) |
1年目は、№1から3が該当なので、合計11,640円12,630円Wordpressでブログを運用するのにかかるお金になります。2年目以降は、№2と№4だけになるので、合計10,968円13,608円となりました。(2023年3月に調べた価格になります2023年4月にスタンダードプラン廃止になったのでベーシックプランで換算し直しました)
ドメインの料金は結構変動が大きいので、目安になりますが、他社のドメイン会社では、.comは取得に2,614円、更新費用2,614円だったので、ムームードメインは結構お安いようです。
また、サーバ利用のプランのグレードを下げることはできませんが、逆に上げることはできるようなので、アクセスする方が増えてから検討もありなのかなとは思います。
アフィリエイトでサーバー費用は取り返す!
無料のブログサイトでは、いわゆるGoogleアドセンスの対象にさせることはできません。
せっかく、Wordpressでブログを作成するのであれば、日常などをブログに残すだけでなく、アフィリエイトにも参加して、ブログを書けば、さらに趣味や副業になるのではと思います。
当方もブログを始めた時は、その心構えなかったのですが、レンタルサーバを借りるなら、ブログでサーバ代金は取り返す気持ちをもってブログに取り組むことで、ブログの運用を前より頑張れるようになりました。
アフィリエイトで大儲けはほんと一握りの方しかいないですが、サーバ代金を取り返すくらいなら、低いハードルで取り組めます。
すごく大事!Wordpress簡単インストール機能

WordPressでブログを書くだけなら、動画など、重いデータが無ければ、そこまで容量は使いません。レンタルサーバーには、Wordpressを簡単にインストールできる機能が用意されている場合が増えましたが、ロリポップでは、一番安いエコノミープランには、この簡単インストールが用意されていないようです。
一からやるのが好きな方なら良いのですが、そうではないのであれば、Wordpress簡単インストールのあるサービスを選んだ方が楽です。ロリポップはWordpress利用にとても力を入れているレンタルサーバの会社なので、他のレンタルサーバの会社にはない魅力があると感じました。
自信ないならドメインもレンタルサーバの会社おすすめのドメイン取得サービスを利用
ドメインが取得できる会社はたくさんありますが、もし、レンタルサーバの会社が、ドメイン取得をおすすめしている会社などがあれば、そちらを利用することをおすすめします。
おすすめしている会社から取得したドメインと、そうではない会社から取得したドメインでは、設定の仕方が違って、おすすめしている会社で取ったドメインの方が楽に設定できるからです。
もちろん、1回設定してしまえば良いことなのですが、使い慣れないサーバの管理画面です。できる限り、Wordpressが簡単に設定できる方法を選んだ方が、後で、サーバ内をめちゃくちゃにして、苦労するくらいなら、少し高くても、できる限り、Wordpressの設定は楽にできることを優先したほうが良いです。
WordPressを一から簡単設定なんて講座などあり、当時教材を購入しましたが、自分が使うレンタルサーバーとは違う会社のサーバで設定していて、あまり参考になりませんでした。Wordpressのインストールすることを仕事にする予定がないなら、出来る限り、楽して設定する手段を模索したほうがいいです!
まとめ

広告などでは記載されていない、ロリポップのスタンダードプランで利用した場合について調べてみました。
<広告>


よく目にするロリポップの広告などの価格で利用するには、高いスペックのハイスピードプランの契約や長期契約など条件があるので、注意が必要です。また、ドメイン利用が無料になるサービスも条件がありますので、必ず、条件をご確認ください。
今回は細かいところは割愛し、ざっくり、Wordpressだけで考えてみました。
大手のレンタルサーバーであれば、スタンダードプランの容量など似たり寄ったりで、差別化するのは難しかったりします・・・。初心者の方であれば、今回紹介したロリポップのなど、大手のレンタルサーバーを利用したほうが、サポート体制などもしっかりしているので、困った時に安心です!
大手のレンタルサーバーで最後、いくつか迷ったら、後は、費用を比較してより安い方を選ぶ形で良いと思います。
レンタルサーバーでWordpressを構築するのが目的ではなく、Wordpressを使ってブログを書くのが本来の目的なので、目的が最優先されるための近道が大事です。Wordpressをインストール後も、プラグインなどカスタマイズをたくさんして、自分の思い通りのサイトに仕上げるので、インストール後もとても時間がかかります・・・。
ブログなんて、計画的に書こうとするのではなく、よし!ブログを開設しようと急に思い立つことって多いと思うんです。思い立ったが吉日!ぜひ、Wordpressでのブログの門をたたいてみてください!
レンタルサーバの会社は、定期的にキャンペーンで手数料等が安くなることがあります。定期的にキャンペーンはあるものの、始めたいときとタイミングが一致するのは、滅多にないチャンスです。ぜひ、そういったキャンペーンも活用してみてください!
2023/5/2追記
ロリポップではスタンダードプランが廃止され、元々あったハイスピードプランがベーシックプランになりました。今までよりスペックは高いものを利用できます。1年契約だとスタンダードプランより高くなってしまいますが、複数年契約で価格は抑えられる可能性もあります。
初期費用ゼロと有料だった自動バックアップが無料になるそうです!
2023/5/2追記

イラストや動画制作しています。ストックサイトにてイラストや動画の販売中です。